歌手大成が「どうして社長3」OSTでリスナーに会う。
7日、正午各種オンライン音源サイトを通じて大成が歌唱者と一緒にしたtvN「どうして社長3」OST「ナソンに行けば」が公開される。
「ナソンに行けば」は去る1978年セサムトリオ(前項、伝言数、クォン・ソンヒ)が歌った歌で、故ギルオクユン作曲家の曲だ。米国カリフォルニアのロサンゼルス(LA)を意味する「羅城」は、1970年代に英語を書けなかった国内審議規定により、「LAに行けば」ではなく「私城に行けば」というタイトルで誕生した。
明るい雰囲気とは異なり、別れの歌「ナソンに行けば」は当時流行していたポップスタイルの感じをリメイク作業を経て再解釈した。原曲の意図は、生き生きと同時に時代的楽曲解析、楽器編成、現代的表現のバランスを求めようと努力し、アイビー「誘惑のソナタ」、ティアラ「君のために狂って」、アフタースクール「Bang!(バン)」などを作曲したプロデューサーキム・テヒョンを中心に結成されたCalvin House(カルビンハウス)がプロデュースを引き受けて完成度を高めた。
声でOSTに力を加えたテソンは、所属事務所のアル・アンド・ディ・カンパニー(ディレイブル)を通じて「普段好きだった番組のOSTに参加できて光栄だ。今シーズン3では海外で長期間居住して人生を開拓される方々を見ながら力を得るようになるようだ」とし「私が歌唱した「ナソンに行けば」のように愛する人に暖かいメッセージを伝える年末になることを願う」と感想を伝えた。
'どうせ社長3' OSTでファンにサプライズプレゼントを抱えるようになった大成は今年4月、アルアンドディカンパニーと専属契約を締結、専任チームD-Lable(ディレイブル)を設立して活発な活動を続けている。先に日本で6年ぶりに開かれた日本トーク&ライブツアーを通じて計5都市10回目の公演すべて全席完売を記録するかとすれば、日本ファンクラブから国内公式ホームページまでオープンし、ファンとのコミュニケーションも忘れていない。
これだけでなく、大成は最近MBN新しいトロット芸能「現役歌王」のマスターとして出撃を知らせた。初審査委員として出射票を投げたテソンは初めて接するトロット芸能であるにもかかわらず「元祖トロッドル」という修飾語が無色でないハイテンションを見せることはもちろん、特有の愉快なエネルギーを伝達し、マスター内の「興メーカー」として活躍している。
大成が呼んだ「ナソンに行けば」は7日午後8時45分放送される「たぶん社長3」7話を通じても会うことができる。
ユン・ジュノ テンアジア記者 delo410@tenasia.co.kr