防弾少年団、エンハイフン、ルセラフィム、ニュージーンズ、チックトークグローバル「トップ10」


防弾少年団、エンハイフンなどハイブ・ラベルズアーティストたちがショートコンテンツで強力な存在感を誇示した。

グローバルショートムービービデオプラットフォームTikTokは6日、「Year on TikTok 2023」(集計期間1月1日~10月31日)の資料を発表した。この資料によると、チックトーク「ヒットメーカー:最多視聴アーティスト2023」(The Hitmakers:Most Viewed Artist 2023)グローバル部門で防弾少年団(4位)、エンハイフン(6位)、ルセラフィム(8位)、ニュージンス(9位)が名前を上げた。同リストの「トップ10」に含まれるK-ポップアーティストは合計5チームで、そのうち4チームがハイブレーベルズアーティストだ。

エンハイフンはK-ポップボーイグループの中で防弾少年団の次に高い順位を縫った。また「ヒットメーカー:最多視聴アーティスト2023」韓国では2年連続3位にランクされた。

世界的グループとしてそびえ立った防弾少年団に続き、エンハイフンがチックトーク内のK-POP男アーティスト「トゥトップ」で急浮上した点が注目を集める。エンハイフンはダンスチャレンジだけでなく、自分たちの曲を活用した状況劇、トレンドを反映したコンテンツなどを通じて様々な魅力を発散した。今年、エンハイフンがアップロードした映像のうち、視聴数1千万回を超える映像は49に達するが、エンハイプン庭園が春のSB19の「GENTO」ダンス映像の視聴数は4250万回に達する。

MZ世代を中心にショートフォーム動画が人気を集め、チックトークの影響力が大きくなった。映像に使われる背景音楽が全世界的に関心を集めており、これをもとに国内外の音源チャートでも逆走する事例が少なく、K-ポップ市場でもチックトーク視聴数は人気を見せる重要な指標の一つとして活用されている。

実際のチックトークを通じて'Polaroid Love'チャレンジが口コミに乗ってエンハイプも大きく注目された。 'Polaroid Love'は昨年'The Playlist: Top Tracks of 2022'韓国2位に選ばれた。

キム・ジウォン テンアジア記者 bella@tenasia.co.kr