防弾少年団をはじめ、世界的なKポップアーティストたちを育てたハイブT&D(Training & Development)がついにベールを脱ぐ。 K-POP制作システムの要体と呼ばれるT&Dは、練習生がアーティストに成長するまでに必要なすべてのトレーニングソリューションを提供します。特にハイブレーベル所属の練習生抜擢と教育全般をここで浣腸するだけに、世界中のポップ音楽界の注目が集中する見通しだ。
ハイブは19日(今日)レーベルズ公式YouTubeチャンネルを通じて'ハイブT&Dストーリー(HYBE Training & Development Stories)'映像を披露すると明らかにした。映像はこの日午後5時5本のエピソード形態で同時放映される。
今回の映像には防弾少年団、トゥモローバイトゥゲザー、エンハイフン、ルセラフィム、アンチームなどハイブT&D固有のトレーニング過程を経てデビューしたハイブレーベルズアーティストたちとこれらを育てたT&D教育担当者たちが大挙出演する。彼らはT&Dの運営方式と志向点はもちろん練習生たちとの経験談などを率直なインタビュー形態で解明した。
■練習生原石選別して整えてダイヤモンドに変える…さまざまなカスタマイズされたトレーニングプログラムを提供
練習生は細工されていない原石のようだ。ハイブT&Dはこれらの原石を選別し、整えて宝石のようなアーティストに変貌させる空間だ。隠された才能を表現し、最大値に引き上げるのを助ける多様なプログラムを運営する。練習生生活は、様々な音楽を聞いて感じた感情を表現することから始まる。続いて'ショーダウン'という教育プログラムで作詞とダンスバトルで舞台を経験させる。音楽に対する愛情を育むためだ。また、メロディーラインとビート構成はもちろんロック、ヒップホップ、R&Bなど音楽ジャンル別講義、プロデューサーとの対話などを通じて音楽的理解度を高める過程を経る。トゥモローバイトゥゲザーメンバーテヒョンは「会社に入る前までは音楽の(理解)幅が狭かったが、T&Dで直接プレイリストを選んで耳を吸うのに役立った」と肯定的な変化に言及した。
練習生個人別にカスタマイズされたカリキュラムを運営する点も注目される。練習生のレベルと性向を綿密に分析、これを元にボーカル、ダンス、作詞や作曲などで個人の長所を浮き彫りにするとともに、欠点は補完する。
T&D関係者は「防弾少年団ジミンはダンスを専攻して振り付けを柔らかくする習慣があったが、これを直すためにダンスに力を与えるミッションを与えて来月評価で問題を改善した」とし「エンハイプンソンフンも元々フィギュアスケート選手と運動という体だったが(同じミッションで)ダンスに適した体を作ってきた」と説明した。トゥモローバイ・トゥゲザー・スビンは「T&D担当者の方々が私より私をよりよく知ってくださるように頼りになり、心強い」と述べた。
■靭性教育に自律と責任内在化…自分で判断できると思うアーティストで育てる
人文素養教育も欠かせない。基本的な人文常識をはじめ、性認知感受性、文化的多様性のように他人と他文化を理解し共感する教育、自己価値に対する認識と習慣コーチングなどが含まれる。同年代の友達とは異なり、学校よりT&Dでより多くの時間を過ごす青少年期の練習生たちが、靭性の面でハンチの不足なく成熟した大人に成長するのを助けようという意志が込められた。
究極的に'自律と責任'を内在化して音楽に対する真正性と職業意識を備えたアーティストに成長するよう支援するのがハイブ教育システムの核心だ。練習生本人がこの職業をなぜしたいのか、何を探したいのか自ら尋ねて答えを求めるのだ。
新選定T&D総括は「以前のトレーニングシステムは限界が多く、新しい正解を探すために努力した。そうした答えがまさに自律と責任、そして健康な信頼関係だった」と説明した。これを体得したアーティストは、自ら音楽について考えて判断できる力を持つという説明だ。
「練習生自ら自分の練習計画を設計する」というルールも同じ脈絡だ。不足した能力を自ら診断し、これを補完する教育プログラムや練習頻度なども直接決定するものだ。トゥモローバイトゥゲザーリーダースビンは「各自が不足していると感じる部門を自ら練習する時間を与えて強要されずに自律的にするのが良かった」と回想した。
■仲間関係形成から始まり…丁寧にコミュニケーションし、心理状態も見て
ハイブT&Dは、練習生との最初のインタビューから、お互いが同じ目標を持った仲間であることを理解する。練習生とT&D間の信頼を形成し、成功した育成に導くための目的だ。本格的な教育が始まると、持続的で細心なコミュニケーションで練習生に最善の教育環境を造成していく。
練習生たちの心を気遣うことも信頼形成にとって重要な課題だ。練習生は難しい教育、評価を経ている間に限界を感じて萎縮することができる。これにT&D構成員たちは「あなたたちの後ろから無限に応援してくれる人がいるから怖くないで頑張ろ」と絶対的な応援を送る。さらに、頻繁に心理変化を観察し、必要な助けを与え、専門のカウンセラーと定期的な心理検診を通じて練習生たちの心の健康まで取り上げる。ル・セラフィムのメンバーホン・ウンチェは「練習生の時に一番力になった人が誰かという質問を受けたらT&Dさんと答えることができるだろう」と深い信頼を表わした。
ハイブ関係者は「ボーカルトレーナー、心理専門家、教育従事者、マーケターなど多様な専門性を持つ人材構成を通じて幅広い教育が可能な体系を整えることができた」とし「K-ポップのグローバル化の流れに足を合わせて多様な文化と情緒をアウルは教育システムで高度化していく」と強調した。
一方、ハイブはT&Dシステムを米国や日本など海外市場に移植する方式でK-POPのグローバル化に拍車をかけている。ハイブT&Dは日本を活動拠点としたグローバルアーティスト「アンチーム(&TEAM)」を育成したのに続き、最近では世界最大の市場である米国でグローバルガールズグループ「キャッツアイ」(KATSEYE)のデビューを支援したことがある。
ユン・ジュノ テンアジア記者 delo410@tenasia.co.kr