24日、女性の党は公式Xアカウントで「『アンダーフィフティーン』の制作会社クレアスタジオがMBNの放送中止決定後、他の放送局を通じて番組放送を試みていることが明らかになった」と投稿しました。
女性の党は「児童の性商品化を中止せよという大衆の批判に対し、子供たちを前面に出して詭弁を並べ、結局世論が静まるのを待っていたのですか?最低限の制作倫理を無視し、児童を性搾取の危険にさらす番組はどこでも制作されるべきではありません」と『アンダーフィフティーン』の制作中止を強調しました。
さらに「クレアスタジオは大衆の批判を謙虚に受け入れ、放送を断念してください。女性の党はどの放送局でも『アンダーフィフティーン』が放送されないように最後まで阻止します」と付け加えました。
写真には、女性の党の議員が上岩(サンアム)放送局周辺で「児童虐待、女性搾取で金を稼ぐ放送業界を糾弾する」、「児童搾取および性商品化放送アンダーフィフティーンをどこでも流すな」という文句が書かれたプラカードを持って抗議する様子が描かれています。
23日、テンアジアの単独取材によると、『アンダーフィフティーン』は20日に高陽(コヤン)一山東区(イルサンドング)に位置するピッマル放送支援センターでファイナル撮影を行いました。最終デビュー組に入ったメンバーは合計7人です。最後の撮影を終えたため、今年中に編成が中止されたMBNではなく、他の放送局と接触して放送を行うという噂です。
『アンダーフィフティーン』はグローバルK-POP志望者の競演番組で、全世界から満15歳以下の女性参加者を募集しました。これまで、若い参加者が短い服を着て化粧をした状態で踊るティーザー映像や、バーコードと生年が表示されたプロフィール写真を公開し、児童の性商品化を助長しているとの批判を受けてきました。