K-STARS
セブンティーン、ファン7.8万人集まった「こんな反響初」

セブンティーンが日本で進行した「ザ・シティ」プロジェクトが歴代級記録を残して18日幕を下ろした。
去る11月18日から一ヶ月間日本東京、埼玉、大阪、名古屋、福岡など5都市で行われた今回のシティは参加者数から歴代級だった。ザシティイベントを訪問すると、与える「デジタルスタンプラリー」には全部で7万8000人余りが参加した。昨年開かれたような行事(2万8000人)より3倍近く増えた。日平均参加者も2500人余りで昨年(1800人余り)比約40%増加した。昨年3都市(東京、大阪、名古屋)から5都市に、イベント会場も46都市から70都市に拡大しながら見て楽しむ距離が増えた結果だ。

最も多くの観覧客が集まったのはセブンティーン写真展だった。東京/埼玉、名古屋、大阪、福岡など4カ所で行われた展示に計3万1000人余りが訪れた。名古屋中心部に位置するサンシャイン坂に大観覧車には1万5000人が集まり、予約制で運営した近くのキッチンカー(飲料トラック)では1万杯以上の飲み物が販売された。

日本で最も高い(123m)大観覧車「大阪ホイール」、名古屋中心部の「ミライタワー」、福岡の名所である「キャナルシティ(Canal City)」でもそれぞれセブンティーンイメージ装飾や象徴色点灯、噴水ショーなど様々なイベントが開かれてファンの目と耳を楽しませた。
ザシティは地域経済にも活気を吹き込んだ。現地企業は大々的なマーケティングを通じて母客効果をよく見た。日本不動産開発会社「三井不動産」は、名古屋の久屋大通パークショッピングモール、埼玉三井アウトレットパーク、大阪と福岡のララポートショッピングモールなど、日本全土に散在した自社ショッピングモールをさらにシティイベント会場として提供した。ザ・シティはここで2000円以上の商品を購入すると、セブンティーンのフォトステッカーを贈呈する特別イベントを進行し、商券活性化を助けた。
「名古屋の名物」ドンカツチェーン「ヤバトン」は、日本国内8店舗でセブンティーンのフォトステッカーを含む特別セットメニューを販売した。名古屋市内のヤバトン本店にはセブンティーンメンバーの星と宇治、ディノが直接訪れ、メニュー注文とフォトステッカーを選ぶ姿をSNSに載せて話題になった。ヤバトン関係者は「様々なプロモーションを進めてきたが、これまで大きな反響があったのはセブンティーン・ザ・シティとのコラボレーションが初めて」と明らかにした。


ハイブジャパンのハン・ヒョンロクCEOは「ハイブが保有する強力なアーティストIPと内在化された事業能力をもとに「コンサートプレイパーク」を進化させ、ファンにより楽しい経験を提供する」とし「ザ・シティが地域活性化にも貢献する」事業モデルとなるよう自治体や企業と幅広く協力する方針だ」と話した。
キム・ジウォン テンアジア記者 bella@tenasia.co.kr