K-STARS
少女時代の水泳不法撮影、公演会場「ずさんな管理」論議が浮上

「ワイプ」製作会社グリムカンパニーは去る7日「最近公演中違法撮影により公演著作権侵害、演技妨害、他の観客の方々の観覧が妨げられることが発生した。カーテンコールを含む公演中事前協議されなかったすべての写真、映像撮影そして録音音声が禁止されている」と伝えた。
演劇やミュージカルなどの公演は著作権やパブリシティ圏を理由に公演会場内部での撮影を厳しく禁止している。このため、カーテンコールも撮影が禁止されることが多い。
「ワイプ」製作会社は「撮影および録音行為は違法行為」とし「発覚時撮影装備とメモリカードの押収および退場措置される。チケット購入金額は返金されない。違法撮影物の場合、関係法令により対応する予定」と説明した。
今回の事件はあるオンラインコミュニティに「本当最悪だ」というタイトルの文が上がってきて伝えられた。作者Aさんは「劇が真っ最中進行中であり((チェ・スヨンが引き受けた人物)デイジーが舞台右側で着替える神だった)明らかに写真撮る時点ではないのに大砲カメラを取り出して写真を連写で狂ったように撮り始めた。 特定俳優だけ狙って撮るのだった。撮って代は声に公演を一つも見られなかった」と明らかにした。
続いて「管理者や職員の方は何をしているのか」とし、当時の状況について「すぐ隣の方が公演中に写真を300枚も撮った。シャッター音のため俳優の声は一つも耳に入らなかった。最悪の公演だった」と吐露した。
また「大学で公演もこれくらいではないのに誰かを止める人もなく、いくら抗議しても黙黙返事だった。明日正式に電話して払い戻しを要求する。このように公演管理してはいけない」と指摘した。

ただし、観客の視界に干渉しない位置で内部を確認しなければならないため、「死角地帯」が発生する可能性がある。特にカメラ撮影の場合、撮影者が隠す意図しかないと「違法撮影」は難しくない。
観客と出演陣が直接的に会う空間で、不愉快なことが相次いで起こっている。昨年12月「2023 SBS歌謡大戦」現場では、グループエスパがした男性に襲われるはずだった。エスパメンバーたちが手を振ってファンと挨拶していた途中、カメラを持った男性が彼らに向かって突進した。現場警護員が該当男性を制圧し、事件は一段落した。
同年11月には30代女性Aさんがソウル江西区マゴクドンのあるミュージカル扮装室に侵入して出演俳優に凶器を振り回した。当時扮装室にあったスーパージュニアキュヒョンが傷ついた。
芸能人を対象とした不法撮影を含め、被襲、襲撃など過激な事件が引き続き起こっている。現場の安全管理に対する疑問が引き続き出てくる理由だ。芸能人の安全に対する実質的な対策が必要である。
ユン・ジュノ テンアジア記者 delo410@tenasia.co.kr