K-STARS
ニュージーンズ、新曲「バブル剣」盗作疑惑

14日、各種オンラインコミュニティなどには、「バブルガム」がイギリスジャズパンクバンドのシャカタク(Shakatak)の1982年曲「話しやすくても行なうのは難しい(Easier Said Than Done)」と似ているという指摘がある。
現在の歌謡界では別名'サンプリング'を活用した曲が流行だ。サンプリングとは、既存の曲の演奏音源をそのままとって書く再創作曲を意味する。ただ、今回議論となったニュージンスの「バブルガム」はサンプリング曲でもないと伝えられた。

ミン代表は「アイレットのティーザー写真が発表された後、「ニュージンスだと思った」という反応が爆発的にオンラインを覆った」「アイレットはヘア、メイク、衣装、振付、写真、映像、イベント出演など芸能活動のすべての領域でニュージンスをコピーしている""アイレットは「ミンヒジン風」「ミンヒジンリュ」「ニュージンスの亜流」などと評価されている」などコピー疑惑を主張した。
これにミン代表が他所属事務所グループを「盗作」というフレームで公開狙撃しただけに、今回所属アーティストの「盗作疑惑」に対してどのような立場を伝えるか注目される。
ハイブとミン代表は葛藤を借りている。ハイブは民代表の「経営権奪取」情況を捉え、代表職の即時辞任を要求した状況だ。民代表の解任可否は、来る31日開かれる臨時株主総会で決定される。ただし、民代表側はハイブの主総議決権行使を防ぐために裁判所に仮処分申請をした。
ユン・ジュノ テンアジア記者 delo410@tenasia.co.kr