K-STARS
SMエンターテインメント、管理能力に疑問の声続出

キム・ジウォン テンアジア歌謡チーム記者が『シューティングスター』のように鮮やかに歌謡界をお届けします。
SMエンターテインメントのマネジメント能力が疑問視されています。BoA(ボア)とNCTウィッシュの論争からテヨンのコンサート突然の中止まで、問題が続き批判の声が相次いでいます。
最近1ヶ月の間に、SM所属アーティストを巡る騒動が3件も発生しました。テヨンのコンサート中止、BoAの酔った状態でのSNSライブ放送、NCTウィッシュのラジオでの態度論争などです。これらの騒動は、所属事務所がアーティストを適切に管理できていないことを示しています。
テヨンは24日、自身のSNSに日本コンサート中止に関するファンの抗議内容が含まれた声明文を共有しました。彼女は19日から20日にかけて日本の東京アリアケアリーナでソロデビュー10周年記念コンサートを行う予定でした。しかし、間もなくの時点で公演が突然中止されました。これに先立ち、17日にSMは「アジアツアーで使用中の機材を日本に輸送中」とし、「現時点でも日本に到着しておらず、公演実施のための十分な準備が難しい状況」と発表しました。

SM所属の新人グループNCTウィッシュは22日、SBSパワーFM『ドゥシタルチュル・コルトゥショー』出演時に誠意のない態度で論争を巻き起こしました。一部のメンバーは質問に対し無愛想な短い返答をし、無表情を保つなど消極的な態度を見せました。DJたちがチャレンジを要求しましたが、特定のメンバーを除いて応じませんでした。NCTウィッシュのこの態度は、この放送に共演したチュが情熱的な態度を見せたことと対照的で、世間の非難を浴びました。
一部では「所属アイドルの長所と短所を最もよく知る所属事務所が適切にスケジュールを管理しなかったため、このような状況が発生した」との指摘が出ています。NCTウィッシュはまだデビュー2年目の新人であるため、トークが苦手である可能性があり、外国人メンバーが過半数であるため、トーク中心の番組に出演するのが難しいかもしれません。「NCTウィッシュが批判を浴びることになった背景には、企画会社の戦略不足があった」との評価が出る理由です。


業界では「4大企画会社」の一つとされるSMが最近の運営面で小規模企画会社と変わらないという冷笑的な評価も出ています。繰り返される論争の中で、SMのマネジメントシステム全般に再整備が必要だという指摘が続いています。
