K-POP
ハイブ - ミン・ヒジンニュージンズはまた衝突、疲労感が高い

この日関連業界によるとミン代表側は去る2月ハイブにニュージンスの専属契約解約関連要求を盛り込んだ株主間契約書修正案を送ったと伝えられた。アドワーズ取締役会を経ずに代表取締役単独でニュージンズの専属契約を解除できるように権限を要求したもの。この事実が明らかになり、「ミン代表が経営権の賛否を計画した」というハイブ側の主張に力が載るようだ。
ハイブは先月25日、ミン代表のアドア経営権奪取試みに対する中間監査結果を公開した。ハイブは対面調査と提出された情報資産の中の会話録などによると、民代表が経営陣にハイブが保有しているアドア持分を売却するようにハイブを圧迫する方法を用意するよう指示したと明らかにした。続いてミン代表とアドア経営陣の会話録に「5月世論戦準備」、「アドアを空の殻にして連れて行く」のような実行計画が盛り込まれたと伝えた。

民代表の要求が受け入れられると、ニュージンスは民代表の意思だけで専属契約を終えることができる。アドア理事会やハイブは関与できなくなる。ハイブはこの提案が無理だと判断、拒絶する返信を送ったと伝えられた。これで「サダムを包装して売り込んでいる」という民代表の発言は力を失った。単純なサダムだったと思うには、具体的な行動をした情況が確認されているからだ。

現在まで、民代表が外部投資家と接触した正確さは確認されていない。もし外部投資家と接触したとしても、接触事実だけで民代表が経営権賛否を試みたと断定することは難しい。代表として、アドアの価値を高めるための方案を模索したものとしても解釈できるからだ。
「5月世論戦準備」関連疑惑も提起された。一部では、ミン代表がオンラインPR企業を通じて世論操作に乗り出したという主張を広げた。ただし、民代表が専門会社を通じて世論戦に出たという具体的な証拠は、監査中の内容に含まれていると伝えられた。
ハイブとミン代表との対立は容易に解決されないと思われる。真実かどうかを問う状況が繰り返され、大衆の疲労度は徐々に大きくなる見通しだ。
キム・ジウォン テンアジア記者 one@tenasia.co.kr