新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
サバイバルオーディション番組を通じて結成されたボーイズグループが次々とデビューを予告しています。Mnetの『ボーイズプラネット』を通じてデビューしたグループ、ゼロベースワン(ZEROBASEONE)は音楽界に成功的に定着しました。類似の方式で結成されたボーイズグループの成否に関心が集まっています。

2日、ボーイズグループ「クローズ ユア アイズ(Close Your Eyes、以下クユア)」が音楽界に初めての一歩を踏み出しました。彼らはこの日午後6時に初のミニアルバム『エターナルティ(ETERNALT)』を発売しました。クユアはJTBCのボーイズグループオーディション番組『プロジェクト7』を通じて結成された7人組多国籍グループです。メンバーは、ジョン・ミンウク、マー・ジンシャン、ジャン・ヨジュン、キム・ソンミン、ソン・スンホ、ケンシン、ソ・ギョンベで構成されています。

クユアの総括プロデューサーには、ガールズグループ「キスオブライフ」のディレクターとして活動したイ・ヘインが立ちました。以前、キスオブライフが新たな「中小の奇跡」を成し遂げたと評価されたことから、イ・ヘインの手がけた新グループにも期待が高まっています。特にイ・ヘインがボーイズグループを担当するのは初めてで、興味を引きました。
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
SBSのサバイバル番組『ユニバースリーグ』を通じて誕生したボーイズグループ「アホフ(AHOF)」も今年上半期にデビューを準備中です。アホフには『ボーイズプラネット』で後半まで進出したチャ・ウンギ、ジャン・シュアイボなどが含まれています。特にチャ・ウンギは2020年にグループ「TO1(ティオワン)」でデビューしましたが、グループが3年で解散し、その後様々なサバイバル番組に出演しました。そんな彼がついにデビューチームに入ったことで注目を集めました。

『プロジェクト7』と『ユニバースリーグ』の両方とも視聴率は低い方でした。『プロジェクト7』は0.2%、『ユニバースリーグ』は0.5%の視聴率で終了しました。しかし、番組終了後に決定されたグループの成功には期待が持てるというのが業界の評価です。業界関係者は「オーディション番組出身グループの成功可能性を単に番組視聴率だけで評価することはできない」と述べました。
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
新たなボーイズグループ、サバイバルオーディションから続々デビュー
ゼロベースワン(ZEROBASEONE)を輩出した『ボーイズプラネット』の最終回視聴率は1%台にとどまりました。ゼロベースワンは堅実なファンダムを基盤に5世代ボーイズグループの代表的な存在の一つとして定着しました。Mnetの『アイランド』は視聴率0.8%で終了しましたが、この番組で結成されたグループ「エンハイプン(ENHYPEN)」は堅実な海外ファンダムを基にグローバル市場で存在感を示しています。これはサバイバル番組出身グループが国内だけでなく海外でも競争力を発揮する可能性が高いことを示しています。

サバイバル出身グループの強みは、すでにファンダムをある程度保有している点です。クユアとアホフも堅実なファン層を基に活動を続けると見られています。彼らがグローバル市場でどのようにして頭角を現すのか注目が集まっています。

キム・ジウォン テンアジア記者 one@tenasia.co.kr