K-DRAMA
tvNの新バラエティ番組、視聴率低迷の理由とは?

『コンテンツ氾濫の時代』。何を見るか悩んでいる読者のために、テユナ テンアジア記者が『バラエティガイド』になります。バラエティ界のホットな話題はもちろん、観戦ポイント、主要人物、ビハインドストーリーまで徹底的に掘り下げ、番組視聴に楽しさを加えます。
tvNの新しいバラエティ番組の成績が振るわない。1ヶ月の間に4つのバラエティ番組を披露したが、いずれも3%台を超えられなかった。旅行バラエティから美食、スポーツ、バラエティまで多様な素材と多彩なラインナップにもかかわらず、新鮮さや面白さに欠けているという評価だ。
tvNは11月から様々なバラエティを送り出している。キム・ゴウン、イ・ジアの美食旅行『ジュロ ドゥリソ』とユソニョ女子サッカーチームの成長記を描いた『ダルリョラ プルコッソニョ』、日曜バラエティ『ハンサムガイズ』、フィンランドの田舎暮らしに挑戦する俳優たちの『フィンランド セッバンサリ』だ。

『ダルリョラ プルコッソニョ』は過去の人気バラエティ『ナララ シュットリ』を連想させる。男性から女性に、性別だけが変わった感じだ。ここにチョ・ヒョヌ、チョン・ジョグクの娘が出演し、特別なサッカーDNAを証明することが期待された。しかし、視聴率は1回2.0%から2回1.8%に下落した。前作『ムセソニョダン』が平均2%台の視聴率、最高3.5%まで記録したのに比べると低い数値だ。

しかし、ベールを脱いだ『ハンサムガイズ』は『1泊2日』と同じ野外ミッションに歴史と文化探訪が加わり、方向性を見失った様子だ。何よりビンゴを完成させるためにチームを分けてミッション地に向かう姿は『1泊2日』とあまりにも似ており、既視感を感じさせる。また、初回から3対3のチームに分けるため、メンバー同士のケミも十分に見られなかった。

初回ではメンバーのケミよりもチャ・ウヌの活躍が光った。優れたDNAを受け継いだ弟の顔を公開したことが大きな話題を集め、美しい容姿に明るい挨拶、バラエティ感まで備え、一人で百人分の存在感を示した。ただし、イ・ジェフンとイ・ドンフィは同じ所属事務所の仲間で、これまで多くの番組で一緒に顔を見せてきたため、新しい組み合わせとしては感じられなかった。『自然人』クァク・ドンヨンと『シティ人』イ・ドンフィの極と極のケミは興味を引いた。
華やかな見どころと美男美女俳優の出演で『目の保養』は確実だが、これといった面白さは依然として疑問だ。4つのバラエティが相次いで不振を免れないため、年末のtvNの成績表は『泣き顔』だ。
テユナ テンアジア記者 youyou@tenasia.co.kr